\ 後飯町浅間様まつり /
運営ボランティア大募集!
後飯町浅間様は、地域の手で半世紀以上続いてきた歴史のある伝統的なお祭りです。
しかし、運営陣である後飯町町内の高齢化や人手不足により、まつりの存続自体が危機的な状況にあります。
でも
あなたの力があれば続けられます。
- 伝統行事を次世代へとつなぐ橋渡しができる
- 当日 1日だけのお手伝いでもOK
- 会場設営や清掃などの事前準備、誘導など簡単な作業からでもOK
あなたの参加が、子どもたちの成長と未来につながります。
- 浅間様とは? -
後飯町浅間神社に伝わる、子どもたちの健やかな成長を祈る行事。
毎年7月の第3土曜日に開催され
なかでも「初山参り」は、地域の新生児が一年で最初に山に登ったとされる風習を由来としています。
赤ちゃんの健康を願って、お祓い・印押し・記念写真撮影を行います。






- 後飯町浅間様まつりの魅力と今年のご案内 -


開催日:2025年7月19日(土)
📍 場所:後飯町浅間神社・後飯町公園(銚子市)
主な催し:
🌸 初山参り
→境内ではお祓い・印押し・記念写真撮影を始め、子供向けの小太鼓体験も行われます
※一般の方の参拝も可能です。
🎪 浅間様マルシェ(同時開催)
→ 地元のキッチンカー/屋台/くじ引き/こども向けゲーム/体験ワークショップ など
🎼ステージイベント
→太鼓演奏、ダンス、コンサート など
🚗 駐車場あり(清水小学校 台数制限あり) / 雨天決行(規模縮小の可能性あり)
- 後援・協賛の募集 -
この祭りを支えてくださる寄付・協賛・支援者を募集しています!
- 個人・法人問わず歓迎(1口1,000円〜)
- 物品寄付や飲食提供の支援も大歓迎!
- 協賛者はHPや会場内でご紹介させていただきます。
- 実行委員会より -
私たち実行委員会は、町内の若手を中心に立ち上げたチームです。
「この祭りを終わらせたくない」という想いから始まりました。
氏子会や町内会の皆さまにもご協力をいただきながら
産まれた子供の健やかな成長を家族が願う拠り所として
子供達が青春の思い出を作る場所の一つとして
銚子市の夏の一大イベントとして
100年先までつないでゆける祭りを目指しています
後飯町浅間様まつり実行委員会 会長 紙谷航平
― よくある質問(FAQ) -
Q. 誰でも参加できますか?
→ どなたでも自由にご来場いただけます。入場無料です。
Q. 初山参りの申し込み方法は?
→ 当日受付にてご案内します(事前予約不要)。
Q. 雨でも開催されますか?
→雨天決行です。悪天候時には規模縮小を行う場合があります。
Q. 駐車場はありますか?
→ 清水小学校に臨時駐車スペースをご用意しています。(台数制限あり)
― お問い合わせ -
ボランティア・協賛・出店などのお問い合わせは、以下よりご連絡ください。
SNS・最新情報
後飯町浅間様まつり公式instagram
初山やマルシェの雰囲気、ステージ情報などを紹介しています。